みなさん、こんにんちは!こやぎママです。
当サイト【それでも生きるポンコツママ。】へ、お越しいただきありがとうございます。
このページに来て下さったあなた(もしくはパートナー)は、出産予定日を過ぎてもなかなか陣痛が来ない・・・、いつ来るの??、はやく来てほしい・・・!!、との思いを抱えているかもしれません。
5人出産をしました、わたしの予定日間近事情をお伝えします。
この記事では、出産が近いおしるしや兆候とういうよりも、心構え・気持ちの部分をメインとしています。
もし不安を抱えている出産間近のママがいましたら、少しでも参考になればと思います。
予定日過ぎたのに、産まれる気配ゼロ

あした予定日だ・・・あした産まれるかな・・・?
いよいよ今日だ・・・あぁ、緊張する・・・
3日過ぎた・・・まだかなぁ・・・
もう1週間過ぎてる・・・あぁ苦しい・・・まだなの?!
このように予定日を過ぎていくと、いつ産まれるのか、まったく気配がないけど大丈夫??などと不安に思われる方も少なくありません。
それでも必ず妊娠の終わりは来ますから、予定日を過ぎて残り少ない赤ちゃんがお腹にいる期間を楽しんでいる方もいるかと思います。
感じ方は人それぞれなので、不安に思っていたとしても、なーんにもおかしくありません!
むしろ、不安に思うことは当たりまえです。
初めての出産も、2回目の出産も、3回目もしくは4回目、何回目になっても、不安に思われる方が多いでしょう。
私も毎回、不安に思っていたひとりです。
5人出産した実録レポート

持論ですが、予定日よりも前に産まれるのか、後に産まれるのかは、人によって傾向があるのでは?と感じています。
初産婦の方は、もちろん初めてのことですので、分からないことだらけだと思いますし、予定日過ぎたらいつ産まれるのか・・・とドキドキだと思います。
最終月経から予定日を計算するときに、多少ズレる可能性もあるかと思いますが、人によっては予定日よりも早く産まれやすい、予定日よりも後に産まれやすい傾向があると感じたのは、わたし自身のお産が全て予定日よりもあとだったからです。
もう一度言いますが、あくまで持論です・・・!
ちなみに41週での出産が多かったので、わたし自身のお産は”予定日を過ぎることが多いんだな”と思っていました。
5人出産した週数はいつだったか
わたしの出産した週数がこちらです。

いちばん予定日に近かったのが2人目の出産でしたが、5人とも予定日を過ぎていました。
3人目の出産では、ギリギリまで待っていたのですが、もうこれ以上はお腹にいられないと先生から言われたため、予定入院で出産しました。
こうしたら陣痛が来た!?

いろんなジンクスにあやかってみる!
この記事を読まれている方の中には、聞いたことがある方もいるかもしれませんが、世の中にはこうしたら産まれたよ!という出産にまつわるいろいろなジンクスがあります。
あくまでジンクスであり、根拠がないことも多いため、陣痛が来たらラッキー!くらいの軽い気持ちでやってみることをオススメします。
お産がすすむよう体操をする!
SNSやYouTubeなどに、お産がすすむような陣痛につながりやすい動画がたくさんあります。
わたしも体操すれば、陣痛が来る!お産よ来い!との思いで、体操たくさんやってました。
ちなみにわたしが体操していた動画はこちらです。
再生回数やコメントをみると、”やったらすぐ来た”、”わたしも来ました!”などのコメントが多かったので、予定日間近から体操しまくりました!
このチャンネルの”船漕ぎ体操”の動画も陣痛をすすめるそうのなので、ぜひやってみてください!
実際にやってみて・・・
わたしは、焼き肉を食べたり、オロナミンCを飲んだり、ツボを押したり・・・と手軽に出来そうなジンクスはすぐにやってみました!
体操もいろんな動画を検索し、先ほどの動画も、とにかくたくさんやりました!
ですが、わたしの場合は、陣痛は来なかったです・・・。
やはり、ジンクスはあくまでジンクス・・・体操もすすむ人ともいれば中々すすまない人もいます・・・。期待が大きいと落ちこむこともあるので、期待しすぎは禁物です。
体操は、やりすぎて筋肉痛になってしまい、陣痛来ないし、めっちゃ体痛いしで・・・大変でした。
ただ!お腹はめっちゃ張ります。お、張ってきたぞ、いいぞ!と思いながら体操していたので、ついついやりすぎちゃったのかもしれません。
予定日間近はお腹も大きいので、体操をやるなら無理しない範囲でお願いします・・・。
それでも陣痛が来ないあなたへ。

いろんなこと試してみだけど、それでもなかなか陣痛が来ない人もいるかと思います。
わたしも、そのうちのひとりでした。
わたしの場合、毎回予定日を過ぎることが多く、5人出産したことをふまえて感じたことがあります。
わたしは、早く陣痛が来てほしい!と思ったことを、あきらめました!
産まれるのは、赤ちゃん次第!まだママのお腹にいたいんだね、と思うことにしました。
お腹も大きくて苦しい・・・早く来てほしい・・・けど、いつか必ず終わりが来る、産まれる日は赤ちゃんが決めるんだろう、と気楽に思うようにして、産まれる日までゆったり過ごすことにしました。
そうすると、気持ち、こころが楽になったので、あまり神経質なりすぎず過ごせたように感じます。
まとめ
ここまで読んでくださり、ありがとうございました!
この記事が少しでも、参考になれば幸いです。
どんなかたちでも、産まれた赤ちゃんもお産したママも元気!これがいちばんだと思っています!
出産は奇跡です。主人がよく言ってましたが、出産は生きるか死ぬかです(いや、ほんとにそう)。
母子ともに、健康で無事にお産を終えることを祈っています。